上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
明治27年(1894)
三菱、横島の坑区を取得明治25年、長崎の尾上栄文と深堀の峯眞興が試錐を行い五尺層を発見し、その坑区を三菱が尾上栄文より譲り受ける。明治30年2月出炭開始、将来有望視されていたが、再三の坑内湧水に、多大の労力と経費28万円を投じ、種々の対策及び研究を重ねたが、成功の見込み無しと遂に明治35年1月27日廃坑となる。
昭和27年(1952)
蛎瀬厚生課売店が開店山手木造社宅下(山手浴場付近)に厚生課売店として開店。
昭和58年(1983)
環境美化行動の日制定町内一斉清掃を実施町の音頭取りで衛生自治会・PTA・子供会の参加で行われ、1,932人参加。空き缶5,600個を回収。